自然探訪と野鳥・小動物

自然探訪と野鳥・小動物>掲載順一覧 21




自然探訪と野鳥・小動物

 自然写真と、野鳥や生きものの写真を掲載してる「自然探訪と野鳥・小動物」です。
 掲載している写真は、自然探訪先での写真や、そこで出会った生きものたちの写真です。


自然探訪と野鳥・小動物
掲載順一覧

No.425からの掲載順一覧はこちら

 
    <21>
<20><19><18><17><16>
<15><14><13><12><11>
<10><9><8><7>前へ
 

424-名称:イタンキ浜 撮影日:2017.9
場所:北海道室蘭市 カテゴリ:海と自然
 北海道室蘭市から、イタンキ浜です。
 1986年にイタンキ浜一帯を調査したところ、イタンキ浜には鳴き砂があることがわかりました。

423-名称:新酪農村展望台 撮影日:2017.6
場所:北海道野付郡別海町 カテゴリ:その他観光地
 北海道野付郡別海町から、新酪農村展望台です。
 新酪農村展望台は、大規模に広がる牧場を見渡すことができる展望台です。

422-名称:旧標津線(厚床支線) 撮影日:2017.6
場所:北海道川上郡標茶町から標津郡標津町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道上川郡標茶町から標津郡標津町、旧標津線の厚床支線です。
 旧標津線間には中標津駅があり、そこから根室市の厚床駅まで結ぶ「厚床支線」もとおっていました。厚床支線をあわせた、標津線の総延長は116.9キロメートルになります。

421-名称:旧標津線 撮影日:2017.6
場所:北海道川上郡標茶町から標津郡標津町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道上川郡標茶町から標津郡標津町、旧標津線です。
 旧標津線は、標茶町の標茶駅から標津町の根室標津駅を結んでいました。標津線の総延長は116.9キロメートルになります。

420-名称:旧別海村営軌道風連線(植民軌道の風連線) 撮影日:2017.6
場所:北海道野付郡別海町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道野付郡別海町から、旧別海村営軌道風連線(植民軌道の風連線)です。
 旧別海村営軌道風連線は、かつて北海道で活躍していた植民軌道の1つです。植民軌道は、北海道の開拓のために敷かれた輸送路です。

419-名称:厚床駅(根室本線 愛称:花咲線) 撮影日:2017.6
場所:北海道根室市 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道根室市から、厚床駅(根室本線 愛称:花咲線)です。
 厚床駅は、根室本線にある駅の1つです。根室本線は、滝川市の滝川駅から、根室市の根室駅までを結びます。特に釧路市の釧路駅から、根室駅までの間は、「花咲線」の愛称でよばれています。

418-名称:寿都神社 撮影日:2017.5
場所:北海道寿都郡寿都町 カテゴリ:神社と自然
 北海道寿都郡寿都町から、寿都神社です。
 寿都神社は、1627年を始まりとする、寿都町の神社です。寿都神社例大祭は、毎年7月に行われます。

417-名称:旧寿都鉄道 撮影日:2017.5
場所:北海道寿都郡黒松内町から寿都町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道寿都郡黒松内町~寿都町、旧寿都鉄道です。
 旧寿都鉄道は、黒松内町の黒松内駅から、寿都町の寿都駅までの、およそ16.6kmを結んでいました。 しかしながら、1972年に寿都鉄道株式会社が廃業となり、寿都鉄道は廃線となりました。

415-名称:静狩駅(室蘭本線) 撮影日:2017.3
場所:北海道山越郡長万部町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道山越郡長万部町から、静狩駅(室蘭本線)です。
 静狩駅は、室蘭本線の駅の1つです。静狩の地名の由来が、アイヌ語で「山の手前」を意味します。

414-名称:飯生神社 撮影日:2017.3
場所:北海道山越郡長万部町 カテゴリ:神社と自然
 北海道山越郡長万部町から、飯生神社です。
 北海道山越郡長万部町から、飯生神社です。飯生神社(いいなりじんじゃ)は、長万部町の少し高台の上にある神社です。ヲシャマンベ陣屋跡に隣接しています。

413-名称:北豊津駅 撮影日:2017.1
場所:北海道山越郡長万部町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道山越郡長万部町から、北豊津駅です。
 北豊津駅の開業は、1944年の信号場が最初です。しかしながら利用者の減少等により、2017年3月4日のダイヤ改正で廃止が決定されました。

412-名称:旧胆振線 撮影日:2016.11
場所:北海道伊達市~虻田郡倶知安町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道伊達市~虻田郡倶知安町、旧胆振線です。
 旧胆振線は、伊達市の伊達紋別駅から、倶知安町の倶知安駅までの83.0kmを結んでいました。

411-名称:千畳敷(函館山) 撮影日:2016.9
場所:北海道函館市 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市から、千畳敷(函館山)です。
 千畳敷は、函館山の南側の上部にある草原です。函館山は、標高が334mでもともとは島でした。

410-名称:恵山(登山道と山頂) 撮影日:2016.10
場所:北海道函館市 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市から、恵山(登山道と山頂)です。
 恵山は、函館市の東の端にある活火山です。
標高は618mで、恵山周辺は散策路と登山道が整備され、散策路は気軽に歩ける道が続きます。

409-名称:旧士幌線 撮影日:2016.7
場所:北海道帯広市~河東郡上士幌町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道帯広市から河東郡上士幌町にかけての、旧士幌線です。
 士幌線は帯広駅から十勝三股駅までの78.3kmを結んでいました。廃止となった士幌線の跡をたどります。

408-名称:糠平川橋梁(旧士幌線) 撮影日:2016.7
場所:北海道河東郡上士幌町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道河東郡上士幌町から、糠平川橋梁(旧士幌線)です。
 糠平川橋梁は、旧士幌線の糠平駅を、十勝三股駅方向に向かった先にある橋梁です。

407-名称:扇ヶ原展望台 撮影日:2016.7
場所:北海道河東郡鹿追町 カテゴリ:山と自然
 北海道河東郡鹿追町から、扇ヶ原展望台です。
 扇ヶ原展望台は、然別湖周辺の火山活動と川の流れでつくられた扇状地を一望することができる展望台です。

406-名称:旧根室本線 撮影日:2016.7
場所:北海道上川郡新得町ほか カテゴリ:鉄道と自然
 北海道上川郡新得町ほかから、旧根室本線です。
 旧根室本線は1907年に開通し、新得町と南富良野町を結んでいました。しか新線が開通し、狩勝峠をとおっていた旧線が廃止となりました。

405-名称:旧新得機関区転車台 撮影日:2016.11
場所:北海道虻田郡ニセコ町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道虻田郡ニセコ町から、旧新得機関区転車台です。
 旧新得機関区転車台は、新得町の新得駅にあった機関区の転車台です。

404-名称:狩勝峠展望台 撮影日:2016.7
場所:北海道上川郡新得町 カテゴリ:山と自然
 北海道上川郡新得町から、狩勝峠展望台です。
 狩勝峠展望台は、狩勝峠の標高644mのところにある展望台です。

403-名称:旧新内駅(旧根室本線) 撮影日:2016.7
場所:北海道上川郡新得町 カテゴリ:鉄道と自然
 旧新内駅は、旧根室本線の中にあった、ただ1つの駅です。
 旧根室本線は1907年に開通し、新得町の新得駅と、南富良野町の落合駅を結んでいました。

402-名称:大正神社 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市 カテゴリ:神社と自然
 大正神社は、廃止された旧広尾線の愛国駅と幸福駅の間にあります。始まりは1922年で、当時は「幸震神社」といわれていました。その後1930年に「大正神社」に変更しています。

401-名称:旧糠平駅(旧士幌線) 撮影日:2016.5
場所:北海道河東郡上士幌町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道河東郡上士幌町から、旧糠平駅(旧士幌線)です。
 1987年に廃止された士幌線の駅で、帯広駅から14番目、終着駅の十勝三股駅までは2駅となる駅です。

400-名称:旧士幌駅(旧士幌線) 撮影日:2016.5
場所:北海道河東郡士幌町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道河東郡士幌町から、旧士幌駅(旧士幌線)です。
 1987年に廃止された士幌線で、最初に開業した駅の1つです。

399-名称:明野ヶ丘公園とピラ・リ 撮影日:2016.5
場所:北海道中川郡幕別町 カテゴリ:その他景観
 北海道中川郡幕別町から、明野ヶ丘公園とピラ・リです。
 幕別町の明野ヶ丘公園には「ピラ・リ」と呼ばれる建物があります。

398-名称:旧広尾線 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市~広尾町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道帯広市~広尾町から、旧広尾線です。
 広尾線は帯広市から広尾町まで伸びていました。総延長は84kmです。しかし1987年2月に廃止となりました。

397-名称:愛国神社 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市 カテゴリ:神社と自然
 北海道帯広市から、愛国神社です。
 愛国神社は、旧愛国駅のそばにある神社です。1902年に愛国の開拓者が建立をしたのが始まりです。

396-名称:愛国駅(旧広尾線) 撮影日:2016.5
場所:北海道帯広市 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道帯広市から、愛国駅(旧広尾線)です。
 広尾線には17の駅がありました。愛国駅は広尾駅から13番目の駅になりますが、1987年に廃止になりました。

395-名称:湧洞湖 撮影日:2016.5
場所:北海道中川郡豊頃町 カテゴリ:沼・湖
 北海道中川郡豊頃町から、湧洞湖です。
 湧洞湖は豊頃町の太平洋沿岸に接する湖です、そこからは湖と太平洋を望むことができます。

394-名称:旧忠類駅(旧広尾線) 撮影日:2016.5
場所:北海道中川郡幕別町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道中川郡幕別町から、旧忠類駅(旧広尾線)です。
 旧忠類駅は旧広尾線の中の1つの駅でしたが、1987年2月に廃止となりました。

393-名称:はるにれの木 撮影日:2016.5
場所:北海道中川郡豊頃町 カテゴリ:その他観光地
 北海道中川郡豊頃町から、はるにれの木です。
 豊頃町の「町の木」にもなっているシンボル的存在で、十勝川の河川敷に広がる草原に、ポツンと立っています。

392-名称:百人浜 撮影日:2016.5
場所:北海道幌泉郡えりも町 カテゴリ:海と自然
 北海道幌泉郡えりも町から、百人浜です。
 百人浜は、襟裳岬から10km続く砂浜です。そこには緑化事業による黒松林が広がっています。

391-名称:悲恋沼 撮影日:2016.5
場所:北海道幌泉郡えりも町 カテゴリ:沼・湖
 北海道幌泉郡えりも町から、悲恋沼です。
 悲恋沼は、えりも町の百人浜の途中にある沼です。周囲およそ400mの小さな沼です。

390-名称:旭浜のトーチカ群 撮影日:2016.5
場所:北海道広尾郡大樹町 カテゴリ:その他景観
 北海道広尾郡大樹町から、旭浜のトーチカ群です。
 砂浜にはおよそ200mの間隔で、コンクリートの構造物が続きます。

389-名称:生花苗沼 撮影日:2016.5
場所:北海道広尾郡大樹町 カテゴリ:沼・湖
 北海道広尾郡大樹町から、生花苗沼です。
 生花苗沼は、「生花苗沼」と書いて「オイカマナイトー」と読みます。

388-名称:幌満峡エリア アポイ岳ジオパーク 撮影日:2016.5
場所:北海道様似郡様似町 カテゴリ:山と自然
 北海道様似郡様似町から、幌満峡エリアです。
 幌満峡エリアは、アポイ岳ジオパークに指定されている中の1つのエリアです。

387-名称:幌満川第3ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道様似郡様似町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道様似郡様似町から、幌満川第3ダムです。
 発電用のダムで、幌満峡の奥に位置しています。山奥の自然の中に巨大な湖を見せています。

386-名称:日高耶馬渓 撮影日:2016.5
場所:北海道様似郡様似町 カテゴリ:海と自然
 北海道様似郡様似町から、日高耶馬渓です。
 日高耶馬渓は、様似町の冬島から幌満まで続く断崖絶壁です。

385-名称:富内線跡 撮影日:2016.5
場所:北海道沙流郡日高町 カテゴリ:鉄道と自然
 全線開通した富内線(鵡川駅から日高町駅)は82.5kmで、その間には15の駅がありました。
 その後1986年に全線廃止となりました。

384-名称:浦河ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道浦河郡浦河町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道浦河郡浦河町から、浦河ダムです。
 治水用のダムとして造られ、その水瓶は「うらら湖」と呼ばれています。

383-名称:エンルム岬 撮影日:2016.5
場所:北海道様似郡様似町 カテゴリ:海と自然
 北海道様似郡様似町から、エンルム岬です。
 エンルム岬は、様似町から太平洋に小さく突き出ている陸繋島です。

382-名称:様似ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道様似郡様似町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道様似郡様似町から、様似ダムです。
 288mの魚道が整備され、ダム公園内をとおっています。

381-名称:絵笛駅 撮影日:2016.5
場所:北海道浦河郡浦河町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道浦河郡浦河町から、絵笛駅です。
 絵笛駅は日高本線の駅で、牧場の真ん中にある駅です。

380-名称:大狩部駅 撮影日:2016.5
場所:北海道新冠郡新冠町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道新冠郡新冠町から、大狩部駅です。
 大狩部駅は日高本線の駅で、駅からは太平洋を眺望することができます。

379-名称:静内ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道日高郡新ひだか町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道日高郡新ひだか町から、静内ダムです。
 ダム堤体までは道路が舗装されていて、釣り客も見られます。

378-名称:桂川駅(函館本線:函館~長万部) 撮影日:2016.3
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道茅部郡森町から、桂川駅です。
 利用客が少ないことから、2017年3月に廃止が決まりました。

377-名称:三石ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道日高郡新ひだか町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道日高郡新ひだか町から、三石ダムです。
 灌漑用のダムで渇水期があり、水のない時期もあります。

376-名称:下新冠ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道新冠郡新冠町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道新冠郡新冠町から、下新冠ダムです。
 下新冠ダムの上流には新冠ダムがありますが、相互に発電を行っています。

375-名称:観農台 撮影日:2016.5
場所:北海道日高郡新ひだか町 カテゴリ:その他観光地
 北海道日高郡新ひだか町から、観農台です。
 観農台は、新ひだか町の静内川から道道1025号の坂道を上がったところにあります。

374-名称:岩清水ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道新冠郡新冠町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道新冠郡新冠町から、岩清水ダムです。
 岩清水ダムは、高さが30mで、長さが124.2mです。

373-名称:振内駅(旧富内線) 撮影日:2016.5
場所:北海道沙流郡平取町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道沙流郡平取町から、振内駅(旧富内線)です。
 振内駅は旧富内線の中の1つの駅で、駅舎の代わりに鉄道資料館が建てられています。

372-名称:富内駅(旧富内線) 撮影日:2016.5
場所:北海道勇払郡むかわ町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道勇払郡むかわ町から、富内駅(旧富内線)です。
 富内駅は、旧富内線の中の1つの駅で1986年に廃止になりました。

371-名称:夏目漱石在籍地の碑 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:その他景観
 北海道岩内郡岩内町から、夏目漱石在籍地の碑です。
 夏目漱石在籍地の碑は、夏目漱石が岩内町に22年間、戸籍を移していたことを記念して建てられた碑です。

370-名称:共和町営牧場 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡共和町 カテゴリ:その他景観
 北海道岩内郡共和町から、共和町営牧場です。
 共和町営牧場は、その名のとおり共和町が管理している牧場です。

369-名称:雨竜第一ダム 撮影日:2014.7
場所:北海道雨竜郡幌加内町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道雨竜郡幌加内町から、雨竜第一ダムです。
 雨竜第一ダムは、高さが45.5mで、長さが216mです。
 重力式コンクリートのダムで、ダム湖は朱鞠内湖といいます。

368-名称:新冠ダム 撮影日:2016.5
場所:北海道新冠郡新冠町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道新冠郡新冠町から、新冠ダムです。
 新冠ダムは、高さが102.8mで、長さが326mです。
 林道を1時間ほど走行した、山奥のダムです。

367-名称:牧の内ダム 撮影日:2015.6
場所:北海道根室市 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道根室市から、牧の内ダムです。
 牧の内ダムは、高さ18.5mで長さが105mあります。
 日本最東端のダムになります。

366-名称:北辰ダム 撮影日:2013.10
場所:北海道稚内市 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道稚内市から、北辰ダムです。
 北辰ダムは、高さ32m、長さ180mのロックフィルダムです。
 日本最北端のダムになります。

365-名称:内浦神社 撮影日:2016.3
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:神社と自然
 北海道茅部郡森町から、内浦神社です。
 内浦神社の拝殿前には、それを護る狛犬の代わりにヒグマがいます。

364-名称:水沢ダム 撮影日:2012.8
場所:北海道上川郡美瑛町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道上川郡美瑛町から、水沢ダムです。
 水沢ダムは灌漑用の小さなダムです。
 田畑の真ん中に風景の1つとして存在しています。

363-名称:姫川駅(函館本線:函館~長万部) 撮影日:2016.3
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道茅部郡森町から、姫川駅です。
 姫川駅は函館本線の中の駅で、函館駅と長万部駅の間にあります。
 秘境駅として知られていますが、2017年3月に廃止が決まりました。

360-名称:旧六郷駅(旧胆振線) 撮影日:2015.10
場所:北海道虻田郡倶知安町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道虻田郡倶知安町から、旧六郷駅です。
 旧六郷駅は旧胆振線の中の1つの駅です。
 旧胆振線は伊達市の伊達紋別駅と倶知安町の倶知安駅を結んでいました。

359-名称:岩内神社 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:神社と自然
 北海道岩内郡岩内町から、岩内神社です。
 岩内神社は岩内町にある大きな神社で、木々の中を参道がとおります。

358-名称:旧岩内駅と岩内線跡 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道岩内郡岩内町から、旧岩内駅と岩内線跡です。
 旧岩内線の開業は1912年11月で、水産物や鉱石の輸送で活躍しました。
 しかし1985年6月に廃止されました。

357-名称:旧幌似駅(旧岩内線) 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道岩内郡岩内町から、旧幌似駅です。
 旧幌似駅は、旧岩内線にあった駅の1つです。
 旧岩内線は共和町の小沢駅と、岩内町の岩内駅の間、14.9kmを結んでいました。

356-名称:丸山展望台 撮影日:2015.10
場所:北海道岩内郡岩内町 カテゴリ:山と自然
 北海道岩内郡岩内町から、丸山展望台です。
 丸山展望台は、岩内町のはずれ、丸山にある展望台です。

355-名称:仙台藩陣屋跡 撮影日:2015.10
場所:北海道白老郡白老町 カテゴリ:その他観光地
 北海道白老郡白老町から、仙台藩陣屋跡です。
 仙台藩陣屋跡は、蝦夷地の警備に備えて江戸幕府の命により設置されました。

354-名称:ポロト自然休養林 撮影日:2015.10
場所:北海道白老郡白老町 カテゴリ:湿原・原野
 北海道白老郡白老町から、ポロト自然休養林です。
 ポロト自然休養林は、ポロト湖周辺に広がる自然散策路です。
 休養林にはキャンプ場もあり、いくつもの散策路が広がっています。

353-名称:渡島沼尻駅(函館本線) 撮影日:2015.10
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道茅部郡森町から、渡島沼尻駅(函館本線)です。
 1945年6月に信号場として開業したのが駅の始まりとなっています。
 そのような経緯から乗客が少ない駅です。

352-名称:開陽丸 撮影日:2015.9
場所:北海道檜山郡江差町 カテゴリ:その他観光地
 北海道檜山郡江差町から、開陽丸です。
 開陽丸は1866年10月にオランダでつくられ、1867年3月に日本にやってきました。
 徳川幕府の旗艦として働きますが、幕府が政権を失うと、旧幕府を支持する人たちが開陽丸を奪い、北海道へ渡ります。

351-名称:旧鷲ノ巣駅(函館本線) 撮影日:2015.9
場所:北海道二海郡八雲町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道二海郡八雲町から、旧鷲ノ巣駅です。
 鷲ノ巣駅は函館本線の中の駅で、函館方面から八雲駅を過ぎて次の駅になります。
 しかしながら利用者の減少等により2016年3月25日に廃止されました。

350-名称:山越駅(函館本線) 撮影日:2015.9
場所:北海道二海郡八雲町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道二海郡八雲町から、山越駅です。
 山越駅は函館本線の中の駅で、函館方面から八雲駅より1つ手前の駅になります。
 駅周辺にはかつての関所があり、駅舎はそれをイメージしたつくりになっています。

349-名称:千鳥ヶ滝(滝の上公園) 撮影日:2015.9
場所:北海道夕張市 カテゴリ:滝と自然
 北海道夕張市から、千鳥ヶ滝(滝の上公園)です。
 千鳥ヶ滝は、滝の上公園内にある滝で、奇岩と大小の滝が織りなす景色を見ることができます。
 特に紅葉時期の風景が有名です。

348-名称:夕張シューパロダム 撮影日:2015.9
場所:北海道夕張市 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道夕張市から、夕張シューパロダムです。
 夕張シューパロダムは、高さが110.6mで長さが390mあります。
 もとは大夕張ダムがありましたが、その下流にあらたに建設しました。

347-名称:南大夕張駅(旧三菱大夕張鉄道) 撮影日:2015.9
場所:北海道夕張市 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道夕張市から、南大夕張駅(旧三菱大夕張鉄道)です。
 南大夕張駅は、旧三菱大夕張鉄道の駅の1つです。
 旧三菱大夕張鉄道は、清水沢駅から大夕張炭山までの6駅を結んでいました。

346-名称:幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば 撮影日:2015.9
場所:北海道夕張市 カテゴリ:その他観光地
 北海道夕張市から、幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばです。
 幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばは、映画「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地を公開しているところです。

345-名称:鹿の湯 撮影日:2015.8
場所:北海道河東郡鹿追町 カテゴリ:山と自然
 北海道河東郡鹿追町から、鹿の湯です。
 鹿の湯は、渓流のそばにある天然の露天風呂です。
 山奥の然別峡には「然別峡野営場」があります。
 キャンプ場には渓流が流れていて、そこに露天風呂があります。

344-名称:然別湖 撮影日:2015.8
場所:北海道河東郡鹿追町 カテゴリ:沼・湖
 北海道河東郡鹿追町から、然別湖です。
 然別湖は、大雪山国立公園の自然湖です。
 標高810mのところにある湖で、北海道内では最も高いところにある湖です。

343-名称:鹿追駅跡(北海道拓殖鉄道) 撮影日:2015.8
場所:北海道河東郡鹿追町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道河東郡鹿追町から、鹿追駅跡(北海道拓殖鉄道)です。
鹿追駅は、北海道拓殖鉄道の中にあった駅です。
北海道拓殖鉄道は新得駅から上士幌駅を結んでいましたが、1968年に廃線になりました。

342-名称:美蔓パノラマパーク 撮影日:2015.8
場所:北海道上川郡清水町 カテゴリ:その他観光地
 北海道上川郡清水町から、美蔓パノラマパークです。
 美蔓パノラマパークは、道路沿いにある小さな公園です。
 町外れの小高い丘にあり、畑作地帯とその奥に日高山脈を眺望することができます。

341-名称:知内町親水広場(重内頭首工) 撮影日:2015.8
場所:北海道上磯郡知内町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道上磯郡知内町から、知内町親水広場(重内頭首工)です。
 知内町親水広場は、知内川にある重内頭首工の周囲が広場になっているところです。
 重内頭首工は、知内川から農業用水を取り入れるための施設で、川の両側に大小の魚道を備えています。

340-名称:矢越岬(クルーズ編) 撮影日:2015.8
場所:北海道上磯郡知内町 カテゴリ:海と自然
 北海道上磯郡知内町から、矢越岬(クルーズ編)です。
 矢越岬は、松前矢越道立自然公園にあり、知内町と福島町をまたがるおよそ30kmの海岸線です。
 その中でも知内町の小谷石から福島町の岩部港までは道路がなく、秘境の海岸となっています。

339-名称:東山駅(函館本線) 撮影日:2015.7
場所:北海道茅部郡森町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道茅部郡森町から、東山駅(函館本線)です。
 東山駅は、JR北海道函館本線の駅です。
 駅の入口からホームまでが一本道で離れています。

337-名称:有珠山(山頂からの展望) 撮影日:2015.6
場所:北海道有珠郡壮瞥町 カテゴリ:山と自然
 北海道有珠郡壮瞥町から、有珠山(山頂からの眺望)です。
 有珠山は、洞爺湖の南岸にそびえる火山で、標高は733mあります。
 成層火山と溶岩ドーム郡で、直径約1.8kmの外輪山と中央火口丘から成ります。

336-名称:中島(洞爺湖) 撮影日:2015.6
場所:北海道有珠郡壮瞥町 カテゴリ:沼・湖
 北海道有珠郡壮瞥町から、中島(洞爺湖)です。
 中島は、洞爺湖の中央に浮く島です。
 離れてみると1島に見えますが、4島が集まった島々です。
 洞爺湖はカルデラ湖ですが、噴火により火口の丘の一部が湖面に出ているのが4島になります。


 
    <21>
<20><19><18><17><16>
<15><14><13><12><11>
<10><9><8><7>前へ
 

No.425からの掲載順一覧はこちら



旅とフォト





Copyright(c) 自然探訪と野鳥・小動物