自然探訪と野鳥・小動物
北海道市町村別
自然探訪の一覧
野鳥・生きもの
新ページへ移動
自然探訪と野鳥・小動物
MENU(目次)
北海道市町村別
自然探訪の一覧
野鳥・生きもの
ダムとダム湖
沼・湖
海と自然
滝と自然
鉄道と自然
湿原・原野
山と自然
神社と自然
その他観光地
その他景観
番外編
新ページへ移動
自然探訪と野鳥・小動物
>掲載順一覧 4
自然写真と、野鳥や生きものの写真を掲載してる「自然探訪と野鳥・小動物」です。
掲載している写真は、自然探訪先での写真や、そこで出会った生きものたちの写真です。
自然探訪と野鳥・小動物
掲載順一覧
次へ
<19>
<18>
<17>
<16>
<15>
<14>
<13>
<12>
<11>
<10>
<9>
<8>
<7>
<6>
<5>
<4>
<3>
<2>
<1>
65-名称:
相沼内ダム
撮影日:2012.4
場所:北海道二海郡八雲町
カテゴリ:ダムとダム湖
2012.4
北海道二海郡八雲町の相沼内ダムからです。
相沼内ダムは、ダムとしては珍しい階段状の造りになっています。
構造は、重力式コンクリートです。
ダムの高さは25.3メートルで、長さは90.9メートルです。
64-名称:
黒岩奇岩
撮影日:2012.4
場所:北海道二海郡八雲町
カテゴリ:海と自然
2012.4
北海道二海郡八雲町の黒岩奇岩からです。
黒岩奇岩は、黒岩駅の近くにあり、国道5号線からも見ることができます。
岩群が、砂浜の一角に突出しています。
80-名称:
濁川ダム(春の景色)
撮影日:2012.5
63-名称:
濁川ダム(雪景色)
撮影日:2012.3
場所:北海道茅部郡森町
カテゴリ:ダムとダム湖
2012.5
春の景色編
2012.3
雪景色編
北海道茅部郡森町の濁川ダムからです。
濁川ダムは、濁川温泉にあるダムです。
ダムの高さは42メートルで、長さは219メートルです。
ダムの構造はロックフィルです。
77-名称:
円沼(春景色)
撮影日:2012.5
61-名称:
円沼(雪景色)
撮影日:2012.3
場所:北海道茅部郡森町大沼国定公園
カテゴリ:沼・湖
2012.5
春景色編
2012.3
雪景色編
北海道茅部郡森町大沼国定公園の円沼からです。
大沼国定公園には大小の沼が点在しています。円沼はそのなかの1つである、小さな沼です。
226-名称:
駒ヶ岳神社2014春
撮影日:2014.5
60-名称:
駒ヶ岳神社
撮影日:2012.3
場所:北海道亀田郡七飯町大沼国定公園
カテゴリ:神社と自然
2014.5
2012.3
北海道亀田郡七飯町大沼国定公園の駒ヶ岳神社からです。
駒ヶ岳神社は大正3年が始まりとされています。
神社のとなりには、噴火の名残として大岩があり、その岩の中は通り抜けることができます。
岩を通り抜けた先は、湧水による湿地が広がっています。
94-名称:
新中野ダム(春の景色編)
撮影日:2012.5
58-名称:
新中野ダム(雪景色編)
撮影日:2012.3
場所:北海道函館市亀田中野町
カテゴリ:ダムとダム湖
2012.5
春の景色編
2012.3
雪景色編
北海道函館市亀田中野町の新中野ダムからです。
新中野ダムは高さが74.9メートルで、長さが248メートルあります。
構造は重力式コンクリートダムで、治水と用水を兼ねた、多目的ダムです。
218-名称:
白鳥台セバット2014冬
撮影日:2014.2
57-名称:
白鳥台セバット
撮影日:2012.2
場所:北海道亀田郡七飯町大沼国定公園
カテゴリ:沼・湖
2014.2
2012.2
北海道亀田郡七飯町大沼国定公園の白鳥台セバットからです。
真冬の大沼は全面凍結しますが、白鳥台セバットと呼ばれているところは、水が動いているためほとんど凍ることがありません。
そのため渡り鳥の休息の場となっています。
56-名称:
道南四季の杜公園
撮影日:2012.1
場所:北海道函館市亀田中野町
カテゴリ:その他観光地
2012.1
北海道函館市亀田中野町の道南四季の杜公園からです。
道南四季の杜公園は、北海道の道南地域においての初の道立公園です。
2003年の一部オープンから、2005年に「花の丘」、「野原の丘」、「小川の里」と「里の森」の4つのゾーンで全面オープンしています。
街の身近に自然を感じる公園となっています。
54-名称:
茂津多岬灯台
撮影日:2011.11
場所:北海道島牧郡島牧村
カテゴリ:海と自然
2011.11
北海道島牧郡島牧村の茂津多岬灯台からです。
茂津多岬灯台は、海面から灯台頂部までの高さが290メートルあります。
その高さは2001年に日本一になりました。
53-名称:
真駒内ダム
撮影日:2011.11
場所:北海道久遠郡せたな町
カテゴリ:ダムとダム湖
2011.11
北海道久遠郡せたな町の真駒内ダムからです。
追分ソーランラインから、道道345号線に入ります。そこからしばらく走ると、真駒内ダムが見えてきます。
真駒内ダムの高さは34.3メートルで、長さは234.6メートルです。
構造は、ロックフィルです。
84-名称:
浮島公園とうぐい沼(春の散策路)
撮影日:2012.5
52-名称:
浮島公園とうぐい沼
撮影日:2011.11
場所:北海道久遠郡せたな町
カテゴリ:沼・湖
2012.5
春の散策路編
2011.11
北海道久遠郡せたな町の浮島公園からです。
浮島公園は道南八景にも選ばれているところです。そこには、うぐい沼があり、大小の浮島が水面を漂います。
82-名称:
玉川神社(春の景色編)
撮影日:2012.5
51-名称:
玉川神社
撮影日:2011.11
場所:北海道久遠郡せたな町
カテゴリ:神社と自然
2012.5
2011.11
北海道久遠郡せたな町の玉川神社からです。
国道230号線沿いに玉川公園があります。その中に玉川神社があります。
50-名称:
知内ダム
撮影日:2011.11
場所:北海道上磯郡知内町
カテゴリ:ダムとダム湖
2011.11
北海道上磯郡知内町の知内ダムからです。
知内ダムの高さは40.5メートルで、長さは321メートルです。
構造は、重力式コンクリートです。
217-名称:
砂崎海岸と砂崎灯台2014冬編
撮影日:2014.2
48-名称:
砂崎海岸と砂崎灯台
撮影日:2011.10
場所:北海道茅部郡森町
カテゴリ:海と自然
2014.2
2014年冬編
2011.10
2011年秋編
北海道茅部郡森町の砂崎灯台からです。
砂崎灯台は、砂浜にたっている現役の灯台です。
47-名称:
八郎沼公園
撮影日:2011.10
場所:北海道北斗市向野
カテゴリ:沼・湖
2011.10
北海道北斗市向野の八郎沼公園からです。
八郎沼は、1880年に牧場経営のために、開拓使が牛馬の水飲み場として池を掘ったのが始まりとされています。
次へ
<19>
<18>
<17>
<16>
<15>
<14>
<13>
<12>
<11>
<10>
<9>
<8>
<7>
<6>
<5>
<4>
<3>
<2>
<1>
Copyright(c) 自然探訪と野鳥・小動物