旧朱鞠内駅(旧深名線)
北海道幌加内町~洒落たバス待合所に変わる
掲載日2023年7月
(撮影取材日2019年5月)
|
|
北海道幌加内町の旧朱鞠内駅を取材しています。
旧朱鞠内駅は、かつて深川市の深川駅と名寄市の名寄駅を結んでいた旧深名線の駅です。
旧深名線は深川市から幌加内町をとおり、朱鞠内湖をまわって名寄市へ到着する121.8kmにもおよぶ長い鉄路でした。
しかし深名線は、全国ワースト10位に入る赤字路線でもありました。
そのような深名線ですが、1995年9月に廃線となっています。
有名な赤字路線でありながら1995年まで運行がされていたのは、この地域が豪雪地帯でかつ一部において代替輸送ができる道路が存在していなかったためです。
深名線の駅の数は、仮や臨時の駅を含めて28駅ありました。このうち起点駅となる深川駅は函館本線、名寄駅は宗谷本線の駅として営業しています。
残る26駅は廃線前に廃止となっている駅もありながら、すべて駅の役目を終えています。
上の写真は朱鞠内駅があった場所の様子です。
5月ですが厚い雪がまだ残っていました。
その中に見える「しゅまりない」と書かれた駅名標が残されています。
朱鞠内駅は深川駅から数えて、仮や臨時、廃線前に廃止となった駅も含めると19駅めになります。
終着駅となっていた名寄駅までは、あと8駅となる駅です。
かつての駅周辺は「朱鞠内コミュニティ公園」となっていて、パークゴルフ場がありますが、残雪がある中なのか人の姿はありませんでした。
また駅名標の奥に見える骨組みが見える建物は、プール施設ですが、入口はしっかりと閉じられています。
|
|
|
取材日において、かつての朱鞠内駅舎はすでに解体されています。
残されているのはモニュメントとして残されている、朱鞠内駅の駅名標と線路の一部だけです。
駅名標の後ろに見えている建物は「朱鞠内バス待合所」です。
このバス待合所のところに、かつての駅舎が存在していました。今では洒落たバス待合所が代わりに建っています。
駅名標を正面に右が「きょうえい」駅ですが、深川駅方面にとなりの駅が「共栄駅」となっていました。
共栄駅のさらに次の駅が、地元有志により管理されている駅舎がある添牛内駅となっています。
2019年5月撮影時の管理された駅舎が残る添牛内駅については、下記から掲載ページに移動します。
駅名標の左は「こはん」駅ですが、名寄駅方面に次の駅が「湖畔駅」となっています。
ここからおよそ3km先に、日本最大の人造湖とされる「朱鞠内湖」があります。
朱鞠内湖はダム建設によって造られたダム湖ですが、その面積が日本で最大といわれています。
人造湖ながら周囲は道立自然公園に指定され、自然が多く残っています。
この湖畔をまわると、深名線の終着駅「名寄駅」が近くなります。
|
|
|
残されている駅名標と線路から、少しひいたところです。
残雪の中で、ちょうどよく見えるように残っている駅名標があります。
雪解けによりその周りには水たまりができています。
かつての駅舎は洒落たバス待合所になっていますが、時計台のような待合所に生まれ変わっています。
入口にも洒落た街灯があり、その上にはステンドグラスも施されています。
|
|