上利別駅跡(旧ふるさと銀河線)
北海道足寄町~保存から解体へ
掲載日2023年9月
(撮影取材日2019年5月)
|
|
北海道足寄町の上利別駅跡を取材しています。
上利別駅は、かつて池田町の池田駅から北見市の北見駅までを結んでいた「ふるさと銀河線」の駅でした。
ふるさと銀河線は、もとは池北線と呼ばれていました。
1911年に北見市まで開通した池北線でしたが、1989年6月3日をもって廃止となりました。
翌日の6月4日からは第三セクターに引き継がれて、ふるさと銀河線として運行されました。
運用していたのは北海道ちほく高原鉄道株式会社でした。
これは北海道で最初の第三セクターの鉄道会社でした。そして140.0kmもの日本で一番長い距離を運行する第三セクターでもありました。
しかしそのふるさと銀河線も17年後、2006年4月21日に廃線となっています。
ふるさと銀河線の距離は140.0kmでしたが、駅の数は33ありました。
上利別駅は発着駅であった池田駅から13駅めになります。
愛冠駅からは3駅めになります。
愛冠駅については下記から掲載ページに移動します。
上の写真はかつての上利別駅あった駅前の様子です。
上利別駅の駅舎は木造駅舎で、ふるさと銀河線が廃止されたあとも、足寄町が歴史的建造物として管理していました。
ところが2015年秋に発生した暴風雨により駅舎の屋根に損害が生じてしまいました。そのための修繕や維持管理が難しくなったため、解体が決まり、取材時においては写真のように何もない状態となっていました。
写真の中央付近に1本の木が立っています。
その右側には何かの建物があったような形跡が残っています。
|
|
|
1本の木の右側には、かつて趣のある木造駅舎が保存されていました。
今は何もなくなってしまった場所ですが、解体された駅舎の一部の部材は、沼牛駅の駅舎保存に利用されています。
沼牛駅は深名線の駅でしたが、1995年に深名線が廃止となりました。
その後、駅舎保存のために「おかえり沼牛駅実行委員会」により、クラウドファンディングも利用しながら、駅舎の修繕と保存を実施、その際に解体される上利別駅舎の部材も利用することになりました。
上利別駅舎は解体されましたが、その一部は沼牛駅舎の中に受け継がれています。
深名線の沼牛駅については下記から掲載ページに移動します。
|
|